に投稿

V-off HIDAKA 2013

MG_6407

3回目を迎えて、参加車両が大幅増量!!エキシビジョンレースは20台ビンテージマシンが出走します。特に今年はSUZUKI人気が高いようで、suzukiマニアは必見です。

レース参加車両の他にも展示車両多数です。

開催は来週、9月22日(日)ひだか高原荘です。クラシックバイクファン必見のイベントですので、是非見に来てください。

詳しくはこちら

 

に投稿

伊 小排気量2種

pal

デザインの美しさで人気のあのマシンが登場です。創始者は英国車ファンだったとかで、実車は英国車テイストも。

ライバルのドカ250も再入荷。

8月1日より提供予定

 

ピンズコレクション

に投稿

続 ウサギの鉛筆

鉛筆

この間紹介した紹介したものは、たいそう珍しいものだったらしく、ラビットマニアの友人も、見たことが無いとのことです。右の写真のような、地味な色合いのものがポピュラーだそうだ。この鉛筆、気になるのは、ハリケーンオートバイの方。スクータばかりではなく富士重工では、オートバイも作っていたんですね。仮面ライダーV3が乗っていたのとは関係ありません。

に投稿

ホームページリニュアル記念セール予告

ホームページリニュアルに合わせて、模型関連の新製品をと思っていたのですが、現在開発中のものは、もう少しかかりますので、代わりにと言っては何ですが、初のセールを開催します。

7月13日から今月いっぱい!セール品に付きましては、当日をお楽しみに。

に投稿

ウサギの鉛筆

MG_7104

この間、古道具屋で見つけた鉛筆です、ラビットスクーター系のノベルティは、ウサギの灰皿とか、かわいいのが色々あります。

有名なのは、ラビットマークの栓抜きですが、それは、ラビットスクーターとは関係ないみたいですね。

この鉛筆は札幌のディーラーで配られたもののようで、住所と電話番号がしっかり入っています。今はスバルになっているのかと思ったら、その住所は、オフィスビルになっているようで…。

に投稿

待望のT120R登場

TR

一番人気と思われる車種でありながら、ラインナップされていませんでした。

T120RのRはレヴカウンターの頭文字、近頃は、Rと言えばレーシングですが、この頃は、タコメーターがフラッグシップのシンボル的アイテムだったんですね。

しばらく品切れでしたT100もバッジ付きになって再登場です。トラマニアの方、この際ですので、T120R、T100、SpeedTwin、ユニットツインをでろ〜んと揃えて下さい。

ピンズコレクション

に投稿 コメントを残す

CR110完成!


後期型との主な外見上の相違は、
1.クランクケースの形状…後期型は、シフトギアの変更によって、背部が盛り上がった形状になっている。
2.クランクケース幅…中期型より、トランスミッションが8速化されたため、5速の初期型より約30mm幅が広い(1/9なので、約3mm)
3.シリンダ…初期型は、後期型よりも1枚フィンが多い。ちなみに後期型におきましてボアは0.4mm拡大されましたが、シリンダー内部迄は再現されておりません。
4.カムカバーのエンジンマウント…形状、位置が変更されています。
5.ポイントの位置…中期型より、ヘッドからクランクケースに移動。
6.吸排気系…初期型、中期型にはスクランブラータイプ、ロードレーサータイプの両仕様が有った様です。初期型においては、アップマフラー、エアクリーナー付きPWキャブのストリートスクランブラーが標準で、Y部品と呼ばれるレーシングキットを装着し、レーサー仕様とされました。中期型になると、はじめからからCRキャブやダウンマフラーなどのY部品を装着したロードレース仕様が併売されるようになり、後期型になるとロードレース仕様のみが販売されました。本モデルは初期型ですので、アップマフラー、PWキャブのタイプを再現しております。